災害医療「トリアージ」について  前花巻厚生病院 救急医療科長 真瀬智彦

 「トリアージ」は災害医療を行う上で重要な言葉です。災害医療とは、一度に大量の傷病者が発生した時に行われる医療のことで、医療を施す側(医療機関)が施される側(傷病者)に比べ、人的、物的資源が圧倒的に少ないこと、限られた物資を最大限に活用し、より多くの傷病者を治療するというものです。その際に、傷病者の緊急度と重傷度から、治療の優先順位を決めることをトリアージと呼んでいます。
 もし、花巻で大規模な地震が起きたり、花巻空港で飛行機事故が起きた場合など、一度に多くの傷病者が発生し、花巻市内の医療機関にはそれぞれの対応能力を超えた傷病者が搬送されます。この時にトリアージが行われ、傷病者の治療の優先順位を決めて治療が開始されます。
 このような状況の時、みなさんには救急隊、医療機関で行われるトリアージを受け入れていただき、混乱をきたさないよう、ご協力をお願いしたいと思います。
 私が勤務する岩手県立花巻厚生病院は、中部地区(花巻、北上医療圏)の災害拠点病院です。日ごろから災害に対応できるよう準備、訓練をしています。みなさんも一度、家族や職場で災害について話してみてはいかがですか。